TMG/Piashが取り組んでいる事業の具体的な内容です。

介護付き有料老人ホームなどで、音楽療法を始め、転倒予防体操・
ウォーキングセミナーなど、健康寿命維持・認知症予防のためのアクティビティを行います。プロのミュージシャンやアーティストによるイベントをプロデュースすることもあります。
・介護付き有料老人ホームミソノピア


行政(社会福祉協議会など)からのご依頼により、音楽療法・講演などを行います。年間スケジュールの中で幾つかのコマを担当することもあれば、単発で行うこともあります。
・輪之内町フレイルサポーター交流会
・多治見市社会福祉協議会太平地域包括支援センター

研究のテーマは音楽療法の効果の解明、そのためのエビデンスの収集です。
教育としては、高齢者向けの療法指導者への「アクティビティソーシャルワーカー®︎」取得のための教育と、私たち独自の「学習ほっこり療法®︎音楽療法士」取得のための教育があり、違いは前提として音楽についての知識・技能を有しているかという点です。
・音楽療法効果解明研究
・音学リハLab.


私たちの音楽療法について広く知っていただくため、まずは名古屋市昭和区興正寺様のご協力のもと、年に数回、音楽イベントを開催しています。
・興正寺アクティビティ
・Nago Tube
・名芸クリエイツ滝子教室